大阪・豊中の中垣歯科医院

  • 岡町駅 徒歩10分
  • 駐車場あり

大阪の入れ歯・義歯で評判の歯医者・歯科|大阪入れ歯治療サイト

ご予約・お問い合わせはこちら 06-6841-8217

平日
9時~13時 / 15時~19時
土曜
9時~12時 / 13時~17時
[休診日]
木・日・祝祭日

入れ歯とインプラントの違いTHE DIFFERENCE OF DENTURES AND IMPLANT

失ってしまった歯の治療

虫歯や歯周病などによって失ってしまった歯の機能を回復させる治療には、入れ歯以外にも「インプラント」といった方法があります。
入れ歯もインプラントも優れた治療法ですが、それぞれ特徴が異なるため、一概にどちらがよい治療法であるとは言えません。
当院では、患者様のお口の状態を正確に把握し適切な治療法をご提案していますので、安心してご来院ください。

インプラントの特徴

インプラントとは、失った歯の顎の骨部分に生体親和性の高いチタン製の人工歯根を埋め込み、
その上に人工歯を装着する比較的新しい治療法です。天然歯と同じような安定した噛み応えが得られ、自然な見た目も再現できる優れた治療法ですが、
全身疾患を患っている場合や顎の骨がやせている場合、妊娠中の場合などには適用できないことがあるなど、治療には制限があります。

インプラントの特徴

入れ歯の特徴

失った歯の機能を回復させる方法としては、一般的な治療法です。
入れ歯による治療はほとんどの症例に対して適用可能で、保険が適用されるものもあるなど、優れた特徴が多くあります。
これまで入れ歯は「見た目が不自然になる」といったマイナスイメージがありましたが、
近年では材料や技術の向上によって審美性や機能性を兼ね備えた入れ歯の製作が可能になってきています。
入れ歯についてのご質問やご不明な点は、お気軽に当院へお問い合わせください。

入れ歯の特徴

入れ歯 インプラント
イメージ 入れ歯イメージ インプラントイメージ
○
メリット
  • 外科手術が不要
  • 安全に治療できる
  • 保険が適用できるものがある
  • ほとんどの症例で適用が可能
  • 審美性に優れた入れ歯も選べる
  • 比較的短期間で治療可能
  • メインテナンスが容易
  • 周囲の歯に負担がかからない
  • 天然歯と同様の噛み応えが得られる
  • 口の中の違和感がない
  • 美しい見た目が得られる
×
デメリット
  • 咀嚼力がやや落ちる
  • 慣れるまでは違和感を覚えることがある
  • 保険適用の場合は制限が多い
  • 痛みなど不具合が出る可能性がある
  • 精度の高い入れ歯を作れる歯科技工士が少ない
  • 入れ歯治療に精通した歯科医師少ない
  • 外科手術を必要とする
  • 適用できない症例がある
  • 治療費が高額になる
  • 深刻な健康被害を引き起こす事故の可能性がゼロではない
  • 高血圧や糖尿病などの薬を服用している場合は、治療できないことがある
  • 治療によって食感や味覚を感じる歯根膜が失われる
  • 歯根膜が失われることにより、細菌感染のリスクが高くなる
  • 外科手術に熟練した歯科医師が少ない
  • カウンセリングに必要な内科の知見を持つ歯科医師が少ない
  • インプラントに精通した歯科医師が少ない

金属を使わないインプラン

個人差はありますがインプラントを入れて調子が悪くなったという患者様が来院されることがあります。
中垣歯科医院では、歯のことだけではなく体全身の健康を考慮しているため、チタンによるインプラントの治療をおすすめしていません。

しかし、どうしても入れ歯が嫌でインプラントを希望される方は、金属を全く使わない人工ダイヤモンドと同じ素材のジルコニアインプラントを推奨しております。
当院でのジルコニアインプラント治療を希望される患者様には、初診での十分な話し合いののち、慎重に進めています。

金属を使わないインプラン

口の中に毒がある当院の治療が患者様の体験談として紹介されています金属(チタン)のインプラントと
毒性歯科金属の詰め物・かぶせ物の除去により電磁波過敏症の症状が著しく改善した症例があります

中垣歯科医院のからだにやさしいインプラントジルコニアインプラントとは?

pagetop